1976年浸礼。(ほらほら年齢計算しない~!笑)
とっても良い子の2世で、長老の妻で開拓者という、「模範的」なJW姉妹でした。
自然消滅直前の10年は日本を離れ、禁令下の国で奉仕してました。
(警察につけられたこともありますよ~。)
開拓奉仕していたのは東京と静岡。開拓者学校は東京。
ブルックリンべテルにあこがれ(?)ニューヨーク日本語会衆に短期間交わっていたことあり。
禁令が解かれる直前のポーランド国際大会出席(ドイツ・イギリス支部訪問)。
JWツアーでエジプト・イスラエル旅行したり・・・・
それなりにJW生活を楽しんでました。
ほら、あなたのそばにもいたでしょう?
よく若いヒトを招いてリクレーションしたり歌を歌ったり、(劇や紙芝居までやったよ~)
とにかく週末は家に誰かが来ていた。もうしょっちゅう「交わり」のお料理を作っていた!
ブラウスに花柄スカート、フリルのエプロンつけて・・・。
奉仕はよく支持し、集会では毎回一度は注解していて、
病気の人や元気のない人にお料理やお菓子届けたり・・・。
そんな「模範的」な、ちょっと身奇麗にしている若作りの(ほっといて下さい!笑)
「長老の妻」が、いませんでしたか~?
そう、それが私でした。
そんな私が自然消滅したのを、元長老(やはり自然消滅)の夫は「奇跡だ!」と言います。
あれからほぼ2年・・・。
ひっそりと、禁令下の国から日本に帰国し、日本の片隅で楽しく暮らしています。
もうJW時代のことはふっきれて、「ありがとうございました!」って気持ちだけなんですが、
ふと、最近あちこちのブログをのぞいて、私も書いてみたいな、と思いました。
すべての元JWに送るエールになればと思います。
とっても良い子の2世で、長老の妻で開拓者という、「模範的」なJW姉妹でした。
自然消滅直前の10年は日本を離れ、禁令下の国で奉仕してました。
(警察につけられたこともありますよ~。)
開拓奉仕していたのは東京と静岡。開拓者学校は東京。
ブルックリンべテルにあこがれ(?)ニューヨーク日本語会衆に短期間交わっていたことあり。
禁令が解かれる直前のポーランド国際大会出席(ドイツ・イギリス支部訪問)。
JWツアーでエジプト・イスラエル旅行したり・・・・
それなりにJW生活を楽しんでました。
ほら、あなたのそばにもいたでしょう?
よく若いヒトを招いてリクレーションしたり歌を歌ったり、(劇や紙芝居までやったよ~)
とにかく週末は家に誰かが来ていた。もうしょっちゅう「交わり」のお料理を作っていた!
ブラウスに花柄スカート、フリルのエプロンつけて・・・。
奉仕はよく支持し、集会では毎回一度は注解していて、
病気の人や元気のない人にお料理やお菓子届けたり・・・。
そんな「模範的」な、ちょっと身奇麗にしている若作りの(ほっといて下さい!笑)
「長老の妻」が、いませんでしたか~?
そう、それが私でした。
そんな私が自然消滅したのを、元長老(やはり自然消滅)の夫は「奇跡だ!」と言います。
あれからほぼ2年・・・。
ひっそりと、禁令下の国から日本に帰国し、日本の片隅で楽しく暮らしています。
もうJW時代のことはふっきれて、「ありがとうございました!」って気持ちだけなんですが、
ふと、最近あちこちのブログをのぞいて、私も書いてみたいな、と思いました。
すべての元JWに送るエールになればと思います。
#
by millinda
| 2009-01-29 00:18